北千住にある勝専寺(足立区千住2)で1月15日・16日、「閻魔(えんま)開き」の縁日が行われた。
山門が朱塗りであることから赤門(あかもん)寺として親しまれている同寺。1260(文応元)年の草創といわれている。境内には本堂、閻魔堂、馬頭(めず)観音堂が並ぶ。本堂には本尊の阿弥陀三尊像、寺宝の千手観音像、閻魔堂では閻魔大王像を安置。江戸時代には歴代将軍のタカ狩りの際の休息所として活用された。
閻魔堂の閻魔大王像を公開するのは1月と7月の15日・16日のみ。この日は、寺の境内、大門通り、山門前の道筋に綿菓子やチキンステーキなどの屋台100店以上がズラリと並び、にぎわいを見せる。今回からチーズハットク、ピストルダーツなどの店も登場。時代に合わせ屋台も変化している。
パトロールをしていた地元小学校のPTA役員を務める母親は「にぎわう祭りの中で、子どもたちが事故なく安全に楽しめるように見守り回っている。地元での思い出作りに貢献できたら」と話していた。